STAY HOME!外出はお控えください!

【札幌】札幌観光に便利な1日フリー乗車券各種と目的地による選び方

札幌観光に便利な1日フリー乗車券各種と目的地による選び方をご紹介します。

 

札幌市内のフリー乗車券

札幌市内では市営地下鉄の路線が縦横に走っているのでほぼそれだけで主要な観光地を回ることができます。地下鉄の走っていない郊外を訪れる際には市営バスを引き継いだJR北海道バスと北海道中央バスが便利です。基本は縦横移動が地下鉄、斜め移動がバスです。

 

ちなみに、総合的におすすめなのは市営地下鉄のフリー乗車券ですが、さっぽろ雪まつりでメイン会場とサテライト会場を往復する場合はバスのほうが便利です。

 

[amazonjs asin=”B00HBPWTXS” locale=”JP” title=”ピタリ!乗車位置 札幌市営地下鉄”]

 

札幌市営地下鉄 1日乗車券

Source: city.sapporo.jp

市営地下鉄の全線が乗れる平日限定の1日乗車券です。土日祝限定のドニチカきっぷと基本的には同じです。札幌の中心部や人の行き来が多いエリアの観光におすすめです。

 

札幌市営地下鉄 ドニチカきっぷ

Source: city.sapporo.jp

市営地下鉄の全線が乗れる土日限定の1日乗車券です。平日限定の地下鉄限定1日乗車券と基本的には同じです。平日よりもお得に乗車できます。札幌の中心部や人の行き来が多いエリアの観光におすすめです。

 

札幌市電 どさんこパス

Source: city.sapporo.jp

360円で大人1人とこども1人が乗り放題になります。通常料金は1区間200円なので、中島公園や大通公園を行き来する場合はお得です。地下鉄には乗車できません。

 

※2020年以降に民営化に伴い変更・廃止される恐れあり

 

北海道中央バス 札幌市内1DAYパス

Source: @YOU1790

札幌の中心部及びに地下鉄の走っていない郊外をメインに観光するなら運行本数の多い北海道中央バスの札幌市内1DAYパスがおすすめです。バスのほうが若干時間がかかりますが、平日に関しては市営地下鉄の1日乗車券よりもお得で便利な場合があります。

 

JR北海道バス 1日乗りほーだいきっぷ

Source: @rabbit_hokkaido

小樽や江別など中心部と郊外を長距離乗車する予定があるならJR北海道バスの「1日乗りほーだいきっぷ」がおすすめです。旧札幌市営バスの主要路線を引き継いで営業しているため、市内の移動も北海道中央バスに次いで便利です。

 

おわりに

バスと地下鉄でそれぞれ別々ながらも1日乗車券があるので目的に応じて選べます。2015年までは市営バスと市営地下鉄が乗り放題の共通1DAYパスが販売されていましたが、市営バス廃止に伴いバスと地下鉄のどちらにも乗れるフリー乗車券は無くなってしまいました。いずれにしても札幌市内は地下鉄もバスも1区間の運賃が約200円なので、3回以上乗車する場合は1日乗車券の購入がおすすめです。

 

[amazonjs asin=”B00HBPWTXS” locale=”JP” title=”ピタリ!乗車位置 札幌市営地下鉄”]